4/29より東京国立近代美術館で開催される「建築はどこにあるの?7つのインスタレーション」展で、「草原の大きなとびら」の1/3のサイズの模型が展示されます。
大きなとびらが少し日常的な大きさになって見えて来るとどんな体験がうまれるのか。
ぜひ体感しにいってください。
ここから制作風景をみることができます。
2010年4月18日日曜日
2010年3月19日金曜日
北海道へ行ってきました1
3/4-5にとびらプロジェクト発起人の川勝、岡田、設計者の中山さんの3人は、まだまだ雪に覆われた北海道に向かいました。
というのも、以前お知らせしたように北海道の牧場を経営している方から、とびらプロジェクトに問い合わせがあり、この度実現に向けてプレゼンの機会を得たからでした。
現地で五十嵐淳さんと合流して、一路根室方面へ向かいます。北海道の雄大な風景は、普段見慣れていない私たちからすると、どこでも敷地になりそうな魅力をたたえています。
当日は快晴で、気温も1℃くらいあり、比較的暖かかい一日でした。(京都の1℃と北海道の1℃はなぜか感じ方が全然違います。)
途中、五十嵐さん設計の住宅の横を通り過ぎ、ひたすら雪景色の中を走ること2時間半。目的のI牧場に到着しました。牧場では、小屋を改装した建物で小さなレストランを経営されていたのでそこで昼食をいただき(地元の乳製品や作物を使った料理でとてもおいしい)、そうしているうちに、牧場主のIさんが来られ、隣の建物でお話することに。事前に金銭的な面で厳しいという話は聞いていたので、その辺りどういうアプローチが出来るのかがポイントでした。
敷地候補地の写真・・・



2010年3月10日水曜日
2010年3月1日月曜日
北海道からの問い合わせ
現在、北海道のとある牧場から問い合わせ頂いています。引き続きまた、大自然の中を前提とした建設用地の選定も行っており、まだ敷地をお持ちでないクライアントの相談にも乗っています。(問い合わせ/ 075-241-9216まで)
2009年11月2日月曜日
トビラプロジェクト設立総会終了しました
大変多くの方に参加して頂きありがとうございました。
1部の五十嵐さんへの公開インタビューでは、
Tea houseコンペに対する想いや、コンペの経過が語られ、
つづく、中山さんにはコンペ当時のパワーポイントを使った感動的なプレゼンテーションを披露していただきました。

2部では、「アンビルトのリノベーション」というタイトルでシンポジウムを行ないました。
ゲストの中谷ノボルさんからの発表を最初に拝聴し、その後発起人と中山、五十嵐両氏にも加わって頂きました。


サポートスタッフのみなさん、会場を使わして頂いたremo、dot architectsのみなさん、ありがとうございました。
懇親会では、北海道からカニもとどけられ、様々な意見が交わされるなとなりました。
1部の五十嵐さんへの公開インタビューでは、
Tea houseコンペに対する想いや、コンペの経過が語られ、
つづく、中山さんにはコンペ当時のパワーポイントを使った感動的なプレゼンテーションを披露していただきました。
2部では、「アンビルトのリノベーション」というタイトルでシンポジウムを行ないました。
ゲストの中谷ノボルさんからの発表を最初に拝聴し、その後発起人と中山、五十嵐両氏にも加わって頂きました。
サポートスタッフのみなさん、会場を使わして頂いたremo、dot architectsのみなさん、ありがとうございました。
懇親会では、北海道からカニもとどけられ、様々な意見が交わされるなとなりました。
2009年11月1日日曜日
とびらプロジェクト設立総会
〈設立総会について・・・〉
「とびらプロジェクト」は、「設立総会」を開催します。本プロジェクトは、建設中止になった六花亭Tea House Competition最優秀案「草原の大きな扉」の実現を目指す非営利の活動です。総会では関係者からの経緯説明、設計者である中山氏によるプレゼンテーション等を行います。同時に、建築家中谷ノボル氏を迎え、本プロジェクトを「建築案=知的ストックのリノベーション」と捉えることの意義について「アンビルトのリノベーション」というテーマでシンポジウムを開きます。これを機に、広く本プロジェクトの存在と意義を知っていただければと思います。ぜひ、ご参加ください。

プログラム
第1部:「草原の大きなとびら」とTeahouse Competition
※五十嵐淳(Tea House Competition審査)
公開インタビュー「大きな扉を開くために」
※中山英之(「草原の大きな扉」設計者)
プレゼンテーション「草原の大きな扉」
第2部 設立記念シンポジウム「アンビルトのリノベーション」
出演:五十嵐淳、中山英之、岡田栄造、山崎泰寛、川勝真一
ゲスト:中谷ノボル(アートアンドクラフト代表)
「とびらプロジェクト」は、「設立総会」を開催します。本プロジェクトは、建設中止になった六花亭Tea House Competition最優秀案「草原の大きな扉」の実現を目指す非営利の活動です。総会では関係者からの経緯説明、設計者である中山氏によるプレゼンテーション等を行います。同時に、建築家中谷ノボル氏を迎え、本プロジェクトを「建築案=知的ストックのリノベーション」と捉えることの意義について「アンビルトのリノベーション」というテーマでシンポジウムを開きます。これを機に、広く本プロジェクトの存在と意義を知っていただければと思います。ぜひ、ご参加ください。

プログラム
第1部:「草原の大きなとびら」とTeahouse Competition
※五十嵐淳(Tea House Competition審査)
公開インタビュー「大きな扉を開くために」
※中山英之(「草原の大きな扉」設計者)
プレゼンテーション「草原の大きな扉」
第2部 設立記念シンポジウム「アンビルトのリノベーション」
出演:五十嵐淳、中山英之、岡田栄造、山崎泰寛、川勝真一
ゲスト:中谷ノボル(アートアンドクラフト代表)
登録:
投稿 (Atom)